コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東海道藤川宿

  • トップ
    • 藤川宿場まつり
    • 藤川浮世絵ギャラリー
  • 藤川宿のあらまし
  • 芭蕉句碑とむらさき麦
  • 藤川のまつ並木
  • 藤川宿資料館
  • Instagram
    • #藤川宿
    • #むらさき麦
    • #藤川宿#むらさき麦
  • 外部リンク
    • ようこそ藤川まちづくり協議会
    • 紅屋かふぇ
    • 岡崎まち育てセンター・りた
    • 岡崎いいとこ風景ブログ
    • ウォーカーステーションTV 藤川宿
  • メール送信
    • サイト管理者へ
    • 藤川まちづくり協議会へ

2017年5月

  1. HOME
  2. 2017年5月
2017年5月13日 / 最終更新日時 : 2017年5月13日 fujikawa むらさき麦

今日のむらさき麦 2017-05-13

夕方、むらさき麦を見に行きました。 一日、雨に濡れたせいか、しっとりしたむらさき麦がそこに在りました。 晴れて多くの方に見ていただくことはできなかったかもしれないけど、写真に撮っておくことで記録には残せます。(^_-)- […]

2017年5月13日 / 最終更新日時 : 2017年8月28日 fujikawa イベント

むらさき麦まつりの様子 その2

藤川小学校生徒たちの和太鼓の演奏 多くの人が詰めかけていました。       ヒンメリ このむらさき麦まつりがご縁で巡り合いました。 むらさき麦の藁を使った、このヒンメリは特に色彩の陰影がき […]

2017年5月13日 / 最終更新日時 : 2017年5月13日 fujikawa イベント

むらさき麦まつりの様子

雨で残念ですが、むらさき館に行って見てきましたので、さっそく速報です。 楊名時八段錦太極拳きらり会「楊名時八段錦太極拳」 2017-05-13 むらさき麦まつり 藤川町むらさきかん 前編 楊名時八段錦太極拳きらり会「楊名 […]

2017年5月12日 / 最終更新日時 : 2017年5月12日 fujikawa イベント

むらさき麦の生育日記 5/6~5/12

明日に迫った「むらさき麦まつり」ですが、雨天の予報が出ているため、早々に会場の変更が決定されました。 本陣跡広場で行われる予定だった催事の多くは「むらさきかん」にて行われます。 なお、スタンプラリーは予定通り行われる予定 […]

2017年5月6日 / 最終更新日時 : 2017年5月6日 fujikawa イベント

幟が立ちました。むらさき麦まつりまで一週間

来週の土曜日、13日がむらさき麦まつりの予定ですが、この日、藤川町各所に「藤川宿 むらさき麦」の幟が立ちました。まちづくり協議会の方々のお骨折り、ありがとうございます。 ← 本陣跡広場 奥のむらさき麦畑にも立ってます。 […]

2017年5月6日 / 最終更新日時 : 2017年5月6日 fujikawa むらさき麦

むらさき麦の生育日記 05-01~05/05

五月に入ってから急速に色づいてきたというか、変化がありました。むらさき麦まつりまで、あと一週間ですが、それまでには綺麗にむらさきが見られるのではないでしょうか。 今回はおまけで、本陣跡広場で見られた「むらさき麦と名鉄電車 […]

2017年5月5日 / 最終更新日時 : 2017年5月5日 fujikawa その他

藤川宿資料館のジオラマ

藤川宿資料館には宿場町全体のジオラマが置いてあります。宿場町全体を俯瞰できるという点では、とても役に立ちます。 それでは江戸から京へ向かうという前提で順番に見ていきましょう。 実際にはこの俯瞰はできないわけですが、左下か […]

2017年5月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月11日 fujikawa その他

藤川宿資料館の高札

藤川宿資料館には3枚の高札が展示されています。いずれも墨が落ちて、そのままでは判読不可能ですが、文字部分が浮き彫りのようになっていて、辛うじて判読された文書も掲載されています。 今回は、藤川宿本陣跡ひろばに再現された高札 […]

2017年5月3日 / 最終更新日時 : 2017年5月3日 fujikawa イベント

回覧板でインスタグラム祭りの件が回りました

藤川宿「むらさき麦まつり」に向けての「インスタグラム祭り」のチラシが、回覧板で今日回ってきました! さすがにモノクロ・コピーなので、写真部分はほとんど黒くつぶれちゃってますが、それでもこうやって告知していただけただけでも […]

サイト内検索

人気の記事

  • 国立楽器の倒産 藤川には縁もゆかりもないかもしれませんが...
  • おんな城主直虎での元康の甲冑 NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」が好...
  • 藤川宿資料館のジオラマ 藤川宿資料館には宿場町全体のジオラマが置...
  • おんな城主直虎最終回 早いもので平成29年もあとわずかになりま...
  • 関山神社の由来 関山神社は、藤川の鎮守として崇敬をされて...
  • 岩瀬食品さんのむらさき麦めん 昨日、藤川資料館の寄り合いでいただいてき...
  • 豊川海軍工廠 TV等のメディアでは、昨日の「広島原爆投...
  • 藤川小学校生徒による本陣跡のむらさき麦収穫 藤川まちづくり協議会撮影 2016-06...
  • 明星院 明星院 昨夜来の雨が降り続いています。梅雨だから...
  • instagram呼びかけのサムネイル 藤川宿・むらさき麦のインスタグラム祭り この度、インスタグラムで「むらさき麦まつ...
  • 市立岡崎病院 市政だよりの表紙を絶賛したばかりですが、...
  • 家康しかみ像と瀬名姫 昨日、岡崎市の市政だよりが届きました。...
  • 富田勲さん つい先ほど知って驚きました。 富田勲さん...
  • 古いマッチ箱 お盆も終わりましたが、相変わらず暑い日が...
  • 明大寺のゆかりについて これは藤川には直接関係のない話ですが、以...

アーカイブ

  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年3月 (2)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (4)
  • 2017年5月 (9)
  • 2017年4月 (16)
  • 2017年3月 (7)
  • 2017年2月 (4)
  • 2017年1月 (5)
  • 2016年12月 (3)
  • 2016年11月 (5)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (9)
  • 2016年8月 (8)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (3)
  • 2016年5月 (17)
  • 2016年4月 (14)
  • 2016年3月 (6)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (4)
  • 2015年12月 (3)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (6)
  • 2015年9月 (1)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (4)
  • 2015年5月 (16)
  • 2015年4月 (8)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (6)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (3)
  • 2014年11月 (5)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年8月 (1)
  • 2014年7月 (4)
  • 2014年6月 (5)
  • 2014年1月 (1)
  • 2013年12月 (1)
  • 藤川宿のあらまし
  • 芭蕉句碑とむらさき麦
  • 藤川のまつ並木
  • 藤川宿資料館
  • 藤川宿場まつり
  • 藤川浮世絵ギャラリー
  • Instagram
  • お問合せ
  • 外部リンク
  • 歴史
  • 風景
  • むらさき麦
  • イベント
  • 藤川まち協
  • マッチ箱
  • その他
  • サイトマップ

Copyright © 東海道五十三次 藤川宿 All Rights Reserved.

MENU
  • トップ
    • 藤川宿場まつり
    • 藤川浮世絵ギャラリー
  • 藤川宿のあらまし
  • 芭蕉句碑とむらさき麦
  • 藤川のまつ並木
  • 藤川宿資料館
  • Instagram
    • #藤川宿
    • #むらさき麦
    • #藤川宿#むらさき麦
  • 外部リンク
    • ようこそ藤川まちづくり協議会
    • 紅屋かふぇ
    • 岡崎まち育てセンター・りた
    • 岡崎いいとこ風景ブログ
    • ウォーカーステーションTV 藤川宿
  • メール送信
    • サイト管理者へ
    • 藤川まちづくり協議会へ
PAGE TOP