コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東海道藤川宿

  • トップ
    • 藤川宿場まつり
    • 藤川浮世絵ギャラリー
  • 藤川宿のあらまし
  • 芭蕉句碑とむらさき麦
  • 藤川のまつ並木
  • 藤川宿資料館
  • Instagram
    • #藤川宿
    • #むらさき麦
    • #藤川宿#むらさき麦
  • 外部リンク
    • ようこそ藤川まちづくり協議会
    • 紅屋かふぇ
    • 岡崎まち育てセンター・りた
    • 岡崎いいとこ風景ブログ
    • ウォーカーステーションTV 藤川宿
  • メール送信
    • サイト管理者へ
    • 藤川まちづくり協議会へ

fujikawa

  1. HOME
  2. fujikawa
2017年4月7日 / 最終更新日時 : 2017年4月7日 fujikawa 風景

明星院の桜

昨日からの雨が続き、せっかくの桜も見に行けないなぁと思っていたのですが、小降りになった時に郵便局まで行くついでに明星院に立ち寄ると、見事な桜に出会えました。 曇天で背景が暗めですが、綺麗に咲いています。 こちらはイヌマキ […]

2017年3月31日 / 最終更新日時 : 2017年3月31日 fujikawa その他

藤川宿資料館(旧・村役場)の思い出

この写真は藤川宿資料館として多くの方が訪れる江戸時代の風情を多く残した場所です。 この門は、江戸時代の大火後に再建されたものを修復して現在に至っているものです。 既にこの通りを大型トラックが通れなくなってから久しいのです […]

2017年3月24日 / 最終更新日時 : 2017年4月9日 fujikawa 歴史

村社 關山神社

全く異なる事を検索していたら偶然にこんな情報に接することができました。 国立国会図書館デジタルコレクションで公開されている「参河国額田郡神社誌」の関山神社についての記録です。(明治時代の書籍をスキャニングしてあります。誤 […]

2017年3月18日 / 最終更新日時 : 2017年3月18日 fujikawa むらさき麦

今日のむらさき麦と米屋

久しぶりですが「むらさき麦」の現在の様子です。 「むらさき麦まつり」まで、あと2か月になりましたが、まだむらさき麦の背丈は低いです。(^_^;) でもこれから、ぐんぐんと伸びてくるんですよね。 気温が暖かくなるせいもある […]

2017年3月13日 / 最終更新日時 : 2017年3月31日 fujikawa 歴史

額田王と信長?

今日は珍しく電車で本宿まで行く用事が出来たので、道中に写真を撮ってみました。 これは「むらさき館」南側から道の駅を撮ったのですが、駐車場が一杯で多くの人が来てみえるようでした。 曇天で少し暗いですが、気温は春を予感させる […]

2017年3月6日 / 最終更新日時 : 2017年3月6日 fujikawa その他

大樹寺シーンなし

昨日の「おんな城主 直虎」は、桶狭間の後を描くはずなので、もしかしたら元康が大樹寺に一旦入って、住職から「厭離穢土欣求浄土」という後の松平家が掲げるスローガンを授かるシーンが有るかなぁ?と期待していたのですが、あっさりと […]

2017年3月5日 / 最終更新日時 : 2017年3月5日 fujikawa その他

おんな城主直虎での元康の甲冑

NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」が好調のようですね。 この題字、TVで見ている時は、てっきり女性の作品だと思い込んでましたが、NHKのサイトで紹介されているニュースに1977年 岡山県生まれのMaaya Wakasu […]

2017年3月3日 / 最終更新日時 : 2017年3月3日 fujikawa 風景

平成の大改修「米屋」が残念なことに

岡崎市の「市政だより」に岡崎百景」というページがあって、市民投票によって「岡崎百景」が選定されています。 今回で5回目の掲載ですが、今回「平成の大改修[米屋]」が載っています。 推薦文として 木組みの格子を取り付ける職人 […]

2017年2月28日 / 最終更新日時 : 2017年2月28日 fujikawa 歴史

明大寺のゆかりについて

これは藤川には直接関係のない話ですが、以前から気になっていた事で、岡崎の中心部にある明大寺町の名前のゆかりについて書いてみたいと思います。 と申しますのは、以前から明大寺町近辺にお住まいの方にお目にかかると、「明大寺町っ […]

2017年2月10日 / 最終更新日時 : 2017年2月10日 fujikawa 風景

雪が降ってる!

ふと外を見たら雪が降っていました! 天気予報では昨日、雪が降るって言ってたのに降らなくて、今日は予報もなく降ってきました! それも晴れているんので、通り雨ならず「通り雪」って処でしょうか。 この写真では、よく見えないかも […]

2017年2月6日 / 最終更新日時 : 2017年3月3日 fujikawa イベント

家康公の甲冑復元・クラウドファンディング成功!

昨年11月26日の記事に書かせていただいた、久能山東照宮の徳川家康公よろい甲冑修復のクラウドファンディングが、昨日2月5日で終了しました。 結果は?成功! 目標金額:¥5,000,000 に対して、参加金額:¥6,347 […]

2017年2月5日 / 最終更新日時 : 2017年2月6日 fujikawa 風景

垂れ込める雲

夕方、午後5時過ぎ。 今日は雨模様だったので、陽が照らなくて寒い一日でしたが、この時間に外に出てみたら山に雲が垂れ込めて「この景色もいいな!」と感じたので、撮影してみました。 本陣跡ひろばの冠木門の間から見た景色です。 […]

2017年1月15日 / 最終更新日時 : 2017年1月31日 fujikawa 風景

雪が積もった!

昨日は積もらないだろうなぁ、という程度の降雪でしたが、夕方以降に再度降り始め、朝には10センチ近くの積雪になっていました。 駐在さんが融雪剤を蒔いてくれたり、除雪をしてくださったようで、道路はすっかり解けていますが、木々 […]

2017年1月14日 / 最終更新日時 : 2017年1月14日 fujikawa 風景

降雪!

岐阜県では1m近くの積雪になっているようですが、ここ藤川でも降雪がありました。 屋根の上などには、うっすらと積もっているのが見えますが、地面に降った雪はすぐに融けてしまっているようです。 それでも本陣跡ひろばの向こう側は […]

2017年1月7日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 fujikawa むらさき麦

むらさき麦お菓子グランプリ参加者募集

藤川まちづくり協議会では平成29年5月13日(土)にむらさき麦まつりを実施いたします。 今年もまつりを盛り上げ、むらさき麦をより多くの方に知っていただくため、むらさき麦を使ったお菓子のグランプリを計画しました。 むらさき […]

2017年1月7日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 fujikawa 風景

寒気が来た!

今朝は今年に入って一番の冷え込みです。午前10時位の温度計ですが、日が当たっていない部屋とはいえマイナス3℃くらいです。(=_=)サムッ! 外を歩いても頬に当たる空気が少し痛く感じるくらいです。 北海道ではマイナス20数 […]

2017年1月3日 / 最終更新日時 : 2017年3月7日 fujikawa 歴史

新年に薬師如来石像(称名寺)

新しい年を迎え、まだ三が日ですから、ご家庭でゆっくりされている方が多いことと思います。 良い一年であるといいですね(^_^.) さて、称名寺さんから年賀状が届きました。(檀家です。いつもお世話になっています。) 今年の年 […]

2016年12月26日 / 最終更新日時 : 2016年12月26日 fujikawa 歴史

今日は神君:家康公の誕生日

今日は江戸幕府を開き、戦国時代を終わらせ平和な時代(江戸時代)を築いた徳川家康公の誕生日です。 この間、最終回を迎えたNHK大河ドラマ「真田丸」では、内野家康が味を出していましたが、家康公自身には本当に天下を取るという野 […]

2016年12月9日 / 最終更新日時 : 2016年12月9日 fujikawa むらさき麦

むらさき麦の芽が伸びてきました

天気予報では天候が崩れるという事でしたが、意外にも青い空が広がっていたので、むらさき麦の様子を見に行ってきました。 だいぶ成長しましたね(*^_^*) もうはっきりと、遠目からでも分かるようになりました。 いつもと同じア […]

2016年12月4日 / 最終更新日時 : 2016年12月4日 fujikawa 歴史

藤川宿中央部の屋号

何年か前に見た記憶があったけど、どこにしまったのか忘れていた図面を見つけました。 藤川宿中央部の屋号を調べた図面です。 いつ作成されたものか記載が無いのでわかりませんが、現在の家並みと比較すると、相当古い年代のもののよう […]

2016年11月30日 / 最終更新日時 : 2016年11月30日 fujikawa その他

中学生の校外学習

今朝は通学時間でもないのに(午前10時過ぎ)中学生が大勢で藤川の街道を歩いていました。 総勢200名を超える中学生だったそうですが、6つのグループに分かれて、藤川宿の名の知れた場所を学習していきました。 引率の先生の他に […]

2016年11月29日 / 最終更新日時 : 2016年11月29日 fujikawa むらさき麦

むらさき麦の芽と藤川の山

昨日がすごい強風で、今日も午後から天候が崩れてくるという天気予報だったので、むらさき麦の様子を見に行ってきました。 やっぱり先日撮影したものは雑草ではなく、むらさき麦だったようです!(*^_^*) 今度ははっきりと分かり […]

2016年11月26日 / 最終更新日時 : 2016年11月26日 fujikawa その他

徳川家康公の甲冑「白檀塗具足」の修復費

久能山東照宮が保存している徳川家康公の甲冑(かっちゅう)「白檀塗(びゃくだんぬり)具足」の修復費をクラウドファンディングで募集しているようです。 今回はまだ第一弾ということで、徳川15代将軍すべての甲冑を修復していく予定 […]

2016年11月23日 / 最終更新日時 : 2016年11月23日 fujikawa むらさき麦

むらさき麦の様子は?

本陣跡ひろばに「むらさき麦」が蒔かれて一週間ほどたったので、芽が出てないかな?と思いみてきました。 どうでしょう? まだ何も見えませんね! でも、もうちょっと近寄って見てみると・・・     &nbs […]

2016年11月18日 / 最終更新日時 : 2016年11月18日 fujikawa むらさき麦

今年の麦撒き

今年は麦撒きの際に天候に恵まれず、予定日の前日に雨が降り、最初の予定日だけでなく、予備日も雨にたたられてしまったようです。 そんな藤川まち協の皆さんのご苦労の中、昨日(11/17)には本陣ひろば内の畑に藤川小学校の生徒差 […]

2016年10月30日 / 最終更新日時 : 2016年10月30日 fujikawa むらさき麦

そろそろ麦撒きの時期

速いもので、今年もあと2か月余りになりました。 11月になると「むらさき麦」も麦撒きの時期がやってきます。 そこで昨年のものですが、麦撒きの様子を写真でご紹介したいと思います。

2016年10月30日 / 最終更新日時 : 2016年10月30日 fujikawa マッチ箱

古いマッチ箱4

中国料理 菜単 と書いてあります。       岡崎市橋目町 いまはもう無いかな?! 藤川から橋目というのは少し遠いので、なぜ橋目まで行ったのかも不明(^_^;)     […]

2016年10月12日 / 最終更新日時 : 2016年10月12日 fujikawa 歴史

高札の不思議・続編

それは六枚とも布令された日付が「正徳五年五月」なんです! これは今年3月6日の記事で書いた言葉です。ずっと不思議に思っていたのですが、今朝、幸いにも総代さんにお会いすることができたので、この事を質問してみました。そうした […]

2016年10月10日 / 最終更新日時 : 2016年10月10日 fujikawa その他

岡崎市長選・市議会議員選挙

岡崎市の市長選挙・市議会議員選挙が昨日(9日)に告示されました。 市長に立候補したのは2名。 内田康宏(63)現職・無所属・現岡崎市長 横山浩一(58)無所属・新人・元市労連議長 市議会議員選挙は、56名が立候補した。 […]

2016年10月2日 / 最終更新日時 : 2016年10月2日 fujikawa イベント

関山神社大祭こども神輿

大祭二日目。今日は朝から子供神輿が街中を練り歩いています。 午前10時半頃、藤川宿資料館前です。 今年は昨年と比べて大人が多い? 昨夜は消防団の神輿が午後6時頃まわっていましたが、撮影できませんでした(^_^;) 玄関口 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

サイト内検索

アーカイブ

  • 2023年4月 (1)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年3月 (2)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (4)
  • 2017年5月 (9)
  • 2017年4月 (16)
  • 2017年3月 (7)
  • 2017年2月 (4)
  • 2017年1月 (5)
  • 2016年12月 (3)
  • 2016年11月 (5)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (9)
  • 2016年8月 (8)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (3)
  • 2016年5月 (17)
  • 2016年4月 (14)
  • 2016年3月 (6)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (4)
  • 2015年12月 (3)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (6)
  • 2015年9月 (1)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (4)
  • 2015年5月 (16)
  • 2015年4月 (8)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (6)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (3)
  • 2014年11月 (5)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年8月 (1)
  • 2014年7月 (4)
  • 2014年6月 (5)
  • 2014年1月 (1)
  • 2013年12月 (1)
  • 藤川宿のあらまし
  • 芭蕉句碑とむらさき麦
  • 藤川のまつ並木
  • 藤川宿資料館
  • 藤川宿場まつり
  • 藤川浮世絵ギャラリー
  • Instagram
  • お問合せ
  • 外部リンク
  • 歴史
  • 風景
  • むらさき麦
  • イベント
  • 藤川まち協
  • マッチ箱
  • その他
  • サイトマップ

Copyright © 東海道五十三次 藤川宿 All Rights Reserved.

MENU
  • トップ
    • 藤川宿場まつり
    • 藤川浮世絵ギャラリー
  • 藤川宿のあらまし
  • 芭蕉句碑とむらさき麦
  • 藤川のまつ並木
  • 藤川宿資料館
  • Instagram
    • #藤川宿
    • #むらさき麦
    • #藤川宿#むらさき麦
  • 外部リンク
    • ようこそ藤川まちづくり協議会
    • 紅屋かふぇ
    • 岡崎まち育てセンター・りた
    • 岡崎いいとこ風景ブログ
    • ウォーカーステーションTV 藤川宿
  • メール送信
    • サイト管理者へ
    • 藤川まちづくり協議会へ
PAGE TOP