コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東海道藤川宿

  • トップ
    • 藤川宿場まつり
    • 藤川浮世絵ギャラリー
  • 藤川宿のあらまし
  • 芭蕉句碑とむらさき麦
  • 藤川のまつ並木
  • 藤川宿資料館
  • Instagram
    • #藤川宿
    • #むらさき麦
    • #藤川宿#むらさき麦
  • 外部リンク
    • ようこそ藤川まちづくり協議会
    • 紅屋かふぇ
    • 岡崎まち育てセンター・りた
    • 岡崎いいとこ風景ブログ
    • ウォーカーステーションTV 藤川宿
  • メール送信
    • サイト管理者へ
    • 藤川まちづくり協議会へ

fujikawa

  1. HOME
  2. fujikawa
2015年3月22日 / 最終更新日時 : 2015年3月22日 fujikawa その他

春雷

1時間ほど前から何か大きな音がするなぁと思っていたら「雷」でした。 いよいよ春の訪れ!春雷のようです! 雨もパラパラ来ていますが、雷の音がなんとも大きく轟いています!

2015年3月18日 / 最終更新日時 : 2015年6月21日 fujikawa むらさき麦

今日のむらさき麦

昨日から気温が上がり、いよいよ春が到来した感が強いですね! そこでむらさき麦の成長を確認してきましたのでご報告させていただきます。 本陣ひろば奥のむらさき麦です。 2月の寒い時期に藤川小学校の生徒さんたちが麦踏みに来てい […]

2015年3月10日 / 最終更新日時 : 2015年6月21日 fujikawa 歴史

本陣跡の石垣

藤川宿本陣跡の石垣を北側の農道から撮影しました。 石垣の上面が街道の高さになるわけですが、北側から見ると結構高いのが分かります。 本陣というのは大名が宿泊するわけですから、太平の世だと言っても一応は敵からの襲撃を想定しな […]

2015年2月24日 / 最終更新日時 : 2015年6月21日 fujikawa その他

日暈が見られました

今日の午前10時30分過ぎに撮影しました。 太陽にレンズを向けて撮影するのは上手くいくのか心配でしたが、何とか撮影できているようです(*^_^*) 日暈(にちうん・ひがさ)というのは、太陽の光が周りの水分(薄い雲みたいな […]

2015年2月22日 / 最終更新日時 : 2015年6月21日 fujikawa 歴史

関山神社に参拝 その3

漸く登りきると奥の宮の常夜灯が有ります。 ここの階段や燈籠の石垣に時代を感じます。 本陣跡の石垣もこんな感じですね。 今どきの石垣と違って加工した様子があまりありません。 それも近辺に同様の石が有るわけでもないようなので […]

2015年2月18日 / 最終更新日時 : 2015年2月18日 fujikawa イベント

第30回 ふれあい岡崎 福祉まつり

今年も福祉まつりが開催されます。 日時:平成27年3月15日(日)午前10時~午後3時 会場:東部地域交流センター むらさきかん・道の駅 藤川宿 むらさきかん第6活動室で下記のようなプログラムが有るようです。 開  始 […]

2015年2月18日 / 最終更新日時 : 2015年5月28日 fujikawa イベント

むらさき麦お菓子グランプリ!

今年の「むらさき麦まつり」に向けて「むらさき麦お菓子グランプリ」が新たに開催され、参加者の募集がおこなわれています。 今年のむらさき麦まつりは5月16日(土)に行われるようです。 さて「むらさき麦お菓子グランプリ」の実施 […]

2015年2月17日 / 最終更新日時 : 2015年6月21日 fujikawa 歴史

関山神社に参拝 その2

石段を上り、少し右へ動いたところから南側を見ると正面に見える山が「薬師山」と呼ばれる山です。 写真の中央に「本陣ひろば」の冠木門と高札が白っぽく見えています。 藤川の宿場町は、この「本陣ひろば」のアチラ側を通っています。 […]

2015年2月15日 / 最終更新日時 : 2017年2月6日 fujikawa 歴史

関山神社に参拝 その1

関山神社に参拝してきました。 国道1号線からすぐの場所に常夜灯と共に鳥居が有ります。 この前の道が未だ舗装されていないころ、道に落ちている石ころを拾って鳥居の上に投げあげて遊んだことを思いだしました。 石が落ちてこないよ […]

2015年1月27日 / 最終更新日時 : 2015年6月21日 fujikawa むらさき麦

むらさき麦栽培地

昨夜来の雨が止み、今朝は潤いのある日和で、気温の割には暖かく感じました。 季節上は大寒を過ぎ、徐々に暖かさが増してくるのですね(*^_^*) そこで5月に収穫の時期を迎える「むらさき麦」は、この時期どんなだろうと思い、写 […]

2015年1月6日 / 最終更新日時 : 2017年2月23日 fujikawa 歴史

東京 芝 中ヤ万吉

年が改まり、今年は乙未(きのと・ひつじ)。未は万物の成熟を表すのだそうです。そして羊は善・美・祥などという漢字にも含まれますから、そうした美しく祥ある善い年になって欲しいですね。(もちろん自分がそのように努力するのが前提 […]

2014年12月17日 / 最終更新日時 : 2014年12月17日 fujikawa その他

寒い!

猛烈な寒波襲来! 午後6時で気温4℃です。今日は一日中強風が吹きつけ、気温よりもずっと寒く感じられました。 それでも東海地方から関東以外の地域では、さらに強い風と大雪だと報道されていますね。 藤川では、10センチを超える […]

2014年12月6日 / 最終更新日時 : 2014年12月7日 fujikawa その他

家康フィギュア

徳川家康没後400年記念「家康フィギュア」 ネット版「産経ニュース」に”精巧「家康フィギュア」”という記事が掲載されました。 精巧「家康フィギュア」ゴジラ・ミニチュア造形技術を投入されてまもなく登場・販売…400体限定、 […]

2014年12月2日 / 最終更新日時 : 2014年12月2日 fujikawa その他

藤川まちづくり協議会

藤川まちづくり協議会のホームページができたそうです。 外部リンクに加えさせていただきましたのでご覧下さい。 直近の予定では、12月6,7日に道の駅藤川宿で2周年フェスタが開催され、むらさき麦入り、たこ焼きを販売されるよう […]

2014年11月24日 / 最終更新日時 : 2014年11月24日 fujikawa その他

芸は身を助ける

ひょんなことから「忘れられた日本人」(宮本常一著)という民俗学の本を読むことになった。 その中で、聞いて知っている言葉ではあったが、「芸は身を助ける」という意味を初めて文字として読んで、「なるほど」と思うと同時に、宿場町 […]

2014年11月9日 / 最終更新日時 : 2014年11月9日 fujikawa その他

全国うどんサミット 岡崎まぜめん 残念でした!

今日行われた「第4回全国ご当地うどんサミット2014 」ですが、「岡崎まぜめん」は残念ながら入賞しなかったようです。 23の出品者があり グランプリ 金鯱カレーきしめん 2位 大阪肉かすうどん 3位 豊橋カレーうどん 4 […]

2014年11月8日 / 最終更新日時 : 2014年11月8日 fujikawa イベント

『いも煮会』のお知らせ

回覧板で案内が有りましたので、ご紹介させていただきます。 『いも煮会』 日にち:平成26年11月29日(土) 雨天でも開催 場所:藤川小学校 家庭科室、藤川学区 こどもの家 時間:午前 9:00~ 受付(小学校)     […]

2014年11月8日 / 最終更新日時 : 2014年11月8日 fujikawa その他

まち協だより

回覧板で「まち協だより」が来ていましたので、ご紹介させていただきます。 特集1 むらさき麦の栽培が始まります! 今年もむらさき麦の栽培を始める季節になりました。 まちづくり協議会では、むらさき麦の観賞用、種の保存、業務用 […]

2014年11月7日 / 最終更新日時 : 2014年11月7日 fujikawa イベント

第27回 藤川学区芸能祭

今年も下記の要領で「藤川学区芸能祭」が開催されるようです。 第27回 藤川学区芸能祭 日時:平成26年11月9日(日)9:30~15:30 場所:藤川小学校体育館 *演奏後、恒例の大抽選会が催されます。豪華景品が用意され […]

2014年10月31日 / 最終更新日時 : 2014年10月31日 fujikawa その他

純情きらり

『純情きらり』は、2006年(平成18年)度上半期NHK連続テレビ小説の作品。とWikipediaに有りますので、もう8年前になるのですね。 岡崎が舞台になったという事でも話題になりましたが、ふと思い出して「NHK朝の連 […]

2014年10月25日 / 最終更新日時 : 2015年6月21日 fujikawa その他

国立楽器の倒産

藤川には縁もゆかりもないかもしれませんが、国立楽器(くにたちがっき)倒産という事実を昨夜知りました。 今年の3月に事業停止・倒産という事なので、半年以上も知らないでいた事になります。 国立楽器というのは国立音楽大学と関係 […]

2014年10月21日 / 最終更新日時 : 2015年6月21日 fujikawa イベント

むらさき麦うどんを使った「岡崎まぜめん」

全国うどんサミットに「むらさき麦うどんを使った・岡崎まぜめん」が出展 ラグーナ蒲郡にて「全国うどんサミット」が11月9日(日)10時から15時の間で開催されます。 ここに今回、「むらさき麦うどん」を使った「岡崎まめぜん」 […]

2014年10月21日 / 最終更新日時 : 2014年11月2日 fujikawa その他

徳川家康公没後400年

2015年(平成27年)は、江戸幕府を開いた「徳川家康公」没後400年に当たるそうです。 そうです。という表現を使ったのは、数日前まで気付いていなかったのを恥じたためです。 徳川家の譜代の家来には、「岡崎以来」とか「安城 […]

2014年10月20日 / 最終更新日時 : 2017年2月23日 fujikawa イベント

鎌倉街道を歩く会

昨日、19日(日)に予定通り「鎌倉街道を歩く会」が開催されました。 秋晴れの空の下、4歳から70代の方まで約140名の方が参加されました。 初めに鈴木会長からご挨拶をいただきました。     9時20 […]

2014年10月8日 / 最終更新日時 : 2015年6月21日 fujikawa イベント

ASU 愛知産業大学 第22回 原山祭

藤川町ではないですが、いつもご協力をいただいている愛知産業大学での原山祭の案内が手元に来ましたので、ご紹介させていただきます。 第22回 原山祭 Re:Start 2014.11.1 sat./ 2 sun. 10:00 […]

2014年10月7日 / 最終更新日時 : 2015年6月21日 fujikawa 風景

関山神社

10月4・5日は関山神社の祭礼でした。 残念ながら5日は、台風の影響で一日中雨降りでしたが、そんな雨の中、子供たちが「獅子」を担いで町内を巡りました。 小雨降る中、大変だったでしょうが、子供たちには笑顔が溢れていました。 […]

2014年9月16日 / 最終更新日時 : 2014年9月16日 fujikawa イベント

鎌倉街道を歩いて歴史を訪ねてみよう

鎌倉街道って知っていますか? この度、岡崎東部4学区が協力して「鎌倉街道を歩いて歴史を訪ねてみよう」という催しが企画されました。 鎌倉街道を歩いて歴史を訪ねてみよう コース: 藤川宿道の駅⇒山中八幡宮⇒山綱⇒東海中学校⇒ […]

2014年9月9日 / 最終更新日時 : 2014年9月9日 fujikawa 歴史

三河物語

大久保彦左衛門。とても有名な人物ですが、「三河物語」という文献までは、ご存じない方もいらっしゃるようです。 先日、ある方とお話をしていた時、「三河地区で歴史的に有名な人は?」という話題になりました。徳川家康は例外として誰 […]

2014年9月5日 / 最終更新日時 : 2015年5月28日 fujikawa イベント

「むらさき麦」のオーナー募集

藤川まちづくり協議会が「むらさき麦」のオーナー募集を開始しました。 ※この記事は非公式(アンオフィシャル)なものです。正式な内容は最下段の「藤川まちづくり協議会」へお問い合わせください。(2014-09-17追記) 藤川 […]

2014年8月25日 / 最終更新日時 : 2017年2月23日 fujikawa 歴史

称名寺 仏像が愛知県の有形文化財に指定

称名寺さんの本尊「阿弥陀如来坐像」と脇仏としての「十一面観音菩薩立像」が、愛知県の有形文化財に指定されました。 「阿弥陀如来坐像」は運慶で有名な慶派の作品だそうです。 「十一面観音立像」は、これより200年位は古い作品ら […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • »

サイト内検索

アーカイブ

  • 2023年4月 (1)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年3月 (2)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (4)
  • 2017年5月 (9)
  • 2017年4月 (16)
  • 2017年3月 (7)
  • 2017年2月 (4)
  • 2017年1月 (5)
  • 2016年12月 (3)
  • 2016年11月 (5)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (9)
  • 2016年8月 (8)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (3)
  • 2016年5月 (17)
  • 2016年4月 (14)
  • 2016年3月 (6)
  • 2016年2月 (3)
  • 2016年1月 (4)
  • 2015年12月 (3)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (6)
  • 2015年9月 (1)
  • 2015年8月 (3)
  • 2015年7月 (4)
  • 2015年6月 (4)
  • 2015年5月 (16)
  • 2015年4月 (8)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (6)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (3)
  • 2014年11月 (5)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年8月 (1)
  • 2014年7月 (4)
  • 2014年6月 (5)
  • 2014年1月 (1)
  • 2013年12月 (1)
  • 藤川宿のあらまし
  • 芭蕉句碑とむらさき麦
  • 藤川のまつ並木
  • 藤川宿資料館
  • 藤川宿場まつり
  • 藤川浮世絵ギャラリー
  • Instagram
  • お問合せ
  • 外部リンク
  • 歴史
  • 風景
  • むらさき麦
  • イベント
  • 藤川まち協
  • マッチ箱
  • その他
  • サイトマップ

Copyright © 東海道五十三次 藤川宿 All Rights Reserved.

MENU
  • トップ
    • 藤川宿場まつり
    • 藤川浮世絵ギャラリー
  • 藤川宿のあらまし
  • 芭蕉句碑とむらさき麦
  • 藤川のまつ並木
  • 藤川宿資料館
  • Instagram
    • #藤川宿
    • #むらさき麦
    • #藤川宿#むらさき麦
  • 外部リンク
    • ようこそ藤川まちづくり協議会
    • 紅屋かふぇ
    • 岡崎まち育てセンター・りた
    • 岡崎いいとこ風景ブログ
    • ウォーカーステーションTV 藤川宿
  • メール送信
    • サイト管理者へ
    • 藤川まちづくり協議会へ
PAGE TOP